破産について

まず先にメリットから

1.借金が免除される
  破産・免責手続きが終了すると借金は0になります。

2.毎月の支払いが止まる
  裁判所へ申し立てをした時点で支払う義務が停止されます

3.法律で守られます
  債権者の取り立て行為が出来なくなります

4.家族に迷惑はかかりません
  個人的な問題なので、家族になんらかの負債などが行く事はありません   (保証人とは別です)

5.安定した生活が取り戻せます
  手続き後、発生した収入などは全て個人的に使えます


デメリット

1.クレジット・ローンなどは困難になります
  約7年ほどで情報など消えますが、それまでの間は借り入れは困難になります

2.破産手続き中は、職業上の制限があります
  手続き中(4ヶ月〜10ヶ月)は他人の財産など管理する職業に就けない場合があります、一般の事務などには問題はありません

3.自分名義の財産は処分される場合があります
  不動産は手放す事になります
  自動車は、価値によっては手放す事になります(財産価値50万以上が基本です)
 ※家財道具・日常生活用品などは手放す必要はありません

破産・免責手続きの流れ



破産をすると言うのは、一般的に社会的立場や世間体を気にする人が多いですが、気にしなくてはならない人と言うのは、会社の経営者又は国家公務員ぐらいです
普通に生活をしている限り、住民票や戸籍に載る訳でもなく破産後の収入や財産は全て自分自身が使えるのですから
今現在は、破産者にも通常に融資している金融会社も多くなっています。
ある意味、借金をなげて逃げ回っている方が印象も悪く先の改善も見られない事から融資は厳しくなっています。

 決して破産を進める訳ではありませんが、破産にためらう人ほど闇金などにハマって行くケースが多くみられるからです。

闇金に借り入れして再起するのはかなり大変な事です

悪質な取り立て

上記悪質な取り立てなどで困っている場合
弁護士や警察に相談したほうが賢明です。



[戻る]